千葉市手話言語条例を提案!
今日から第1回定例会が開会しました。日本共産党市議団は手話言語条例を提案、のじま友介議員が提案理由説明で登壇しました。
手話を「福祉施策」ではなく「言語権・言語施策」として、手話を必要とする人が手話で話し合える環境をつくることを目的とし、千葉市の責務、市民及び事業者の役割を定め、手話に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために制定するものです。
全国では500を超える自治体が条例を制定しており、県内でも習志野市や松戸市、市川市等の7つの自治体で条例制定されており、市民の理解促進が図られております。
聴覚者団体からもヒアリングしており、災害時の対応強化、教員現場への取組など、代表質疑でも求めていきます。条例は3/8に保健消防委員会で審議されます。
のじま議員は、提案理由説明で以下のように力説しました。
「言語は、人間のあらゆる営みの基礎となるものです。それゆえ、言語としての手話を円滑に用い得ることは権利であり、尊重されなければなりません。少数者の言語が、その特性を踏まえて尊重される社会は真に豊かな共生社会と言え、多数者にとっても豊かさを実感できるものと確信するものです」
Comentários