top of page
検索

イノシシ被害拡大している越智町農家を視察しました!

  • 執筆者の写真: かばさわ洋平
    かばさわ洋平
  • 23 時間前
  • 読了時間: 1分

農業を守る対策を!


今日は越智町から市原市にかけて農家のイノシシ被害について視察しました。


電気柵を設置したものの、そこを突破され、イノシシ被害が拡大した状況をお聞きしました。被害額も相当になっているとのことであります。


ree

先の議会では、有害鳥獣対策について決算委員会で質疑しましたが答弁は以下の通りです。


「令和6年度の捕獲数は、イノシシ202頭、アライグマ499頭。捕獲頭数が多いのはイノシシでは緑区越智町、下大和田町、アライグマでは緑区下大和田町、平山町。電気柵は、市内で延べ約36km設置しており、害獣の農地への侵入防止に効果があった。今後も、捕獲と侵入防止を組み合わせて対策を進めることが必要」


ree

現場からは更なる対策として金網など対策強化してほしいとの声もあり、引き続き市に対策の強化を求めていきます。



さて、維新と自民が連立合意しました。政治とカネの本丸である企業献金廃止は先送り、維新は政治資金パーティーやっており、政党助成金もがっぽりもらっています。



議員を減らしたら、国民の声や民意、暮らしが削られます。

 
 
 

コメント


Copyright © 2025 Yohei Kabasawa All Rights Reserved.

title-live26.gif
logo.png
bottom of page