緑区民の要望を予算へ!安心安全まちづくり求める要望書を提出しました!
- かばさわ洋平
- 5 日前
- 読了時間: 3分
市民要望アンケート等で寄せられた23項目の要望をとりまとめた要望書を地元住民の皆さんと提出して、市当局と懇談しました。住民からの具体的な課題や要望が出され、有意義な申入れとなりました。

多くの要望事項の前進に向けて12月議会でも一般質問で取り上げていきます。

●鎌取駅のシェルターを早期に整備すること。また、鎌取駅ロータリー歩道を滑らないよう安全な歩道に舗装改良を行うこと。
【回答】
鎌取駅南口バスロータリー側階段シェルターについては、工事発注をしたところです。 また、鎌取駅南口ロータリーの歩道については、滑りにくい材料の検討を行います。
●古市場公園のトイレを改修すること。
【回答】
古市場公園のトイレについては、公園トイレ快適化計画に基づき建替えることとしており、現在、建替えに向けた実施設計を行っています。
●おゆみ野地域バス停にベンチを設置すること。
【回答】
今年度は、「緑区役所入口」「北生実」「おゆみ野南」「泉谷南」のバス停を対象に、各1基設置する予定です。
●誉田1丁目~2丁目地区の大網街道歩道の段差解消を図ること。
【回答】
当該区間は歩道が狭く、また波打ち歩道となっている箇所もあることから、現地調査を実施し、地元と調整を進めて参ります。
●土気市民センター前交差点から土気高校までの歩道を拡幅すること。
【回答】
土気市民センター前交差点からあすみが丘1丁目交差点間について、事業用地に必要な土地の面積を確定させるため、用地測量を行ったところであり、今後、事業内容について説明会を行うとともに、用地取得に向けて交渉を行っていくこととしております。
●土気駅北側新興住宅地にスクールゾーン指定し安全対策を図ること。
【回答】
土気小学校においては、今年度の対象校として合同点検を実施し、点検箇所の路肩について新規カラー化や補修(再塗装)すること等が検討されています。
●あすみが丘1-38-1付近交差点押ボタン信号機の反応を改善すること。
【回答】
信号機の管理については、警察の所管となりますので、管轄する千葉南警察署に要望します。
●あすみが丘9丁目の街路樹剪定を適切に行うこと。
【回答】
あすみが丘9丁目部分につきましては、11月に作業に着手しており、月末までに完了予定です。
●あすみが丘プラザの民間駐車場の台数を増やすこと。また、方向転換スペースを拡充し、駐車状況表示を設置すること。
【回答】
令和3和年度に民間駐車場2台を借用した後、年々増設し現在は11台分を確保しております。方向転換スペースの拡充については、敷地に余裕スペースがないため難しく、また、駐車状況表示の設置については、現在、指定管理者において、駐車状況に気を配り、満車となると駐車場の出入口に表示を出すなどの対応を行っています。



コメント